お知らせ

TCJS-HMCジョイントセミナー「天皇機関説排撃運動と台湾」

カテゴリ: イベント
  • 日時:8月17日(火)午前9:00-10:00
  • 報告者:斉崇硯(総合文化研究科博士課程)
  • 言語:日本語(一般公開・事前登録制・無料)

以下のフォームからお申し込み下さい。
Aug 17 Registration | TCJS & HMC (Humanities Center) Joint Seminar - Graduate Student Forum

「東京大学現代日本研究センター」(TCJS)は2020年に設立された組織で、現代日本に関する分野横断的かつグローバルな研究の推進と国際的な発信を目指して活動しております。HMCをはじめ、東京大学の様々な研究科(学部)・研究所などの連携によって運営されています。
https://tcjs.u-tokyo.ac.jp/ja/

この度HMCとTCJSの共催で、ジョイントセミナーを行う運びとなりました。
第一回目の今回は、総合文化研究科の斉崇硯氏により「天皇機関説排撃運動と台湾」と題した報告が行われます。

【概要】
1935年2月から日本内地において天皇機関説排撃運動が起こっていた。この運動は外地台湾においてどのように展開されていたのか、また当時内地日本と外地台湾の諸国体論者の関係と連動性はどのようものであったのかについて本稿は解明したい。

On 19 February 1935, the well-known Anti-Emperor Organ Theory Movement took place in Japan. This movement has now been explained by many scholars from the perspective of internal power struggles in domestic Japan, but the movement’s different history in colonial Taiwan is less known. In this paper, I would like to explore the history of this movement in colonial Taiwan and try to clarify the following questions: First, how did this movement start and develop in colonial Taiwan? Second, what was the linkage between domestic Japan and colonial Taiwan with regarding to this movement? Third, what was the connection between the Kokutai scholars in domestic Japan and colonial Taiwan in this movement? The methodologies in this paper are based on textual history to analyze the condition of the movement in colonial Taiwan.

斉崇硯
台湾出身。2013年国立台湾大学文学部歴史学科卒業。2016年香港中文大学大学院修士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程在籍。博士論文のテーマは「国体論から見る台湾統治の理念と実践:戦間期から戦争期にかけての憲法論議と台湾の治安法制をめぐって」。政治思想、法学及び政治外交史のアプローチから、日本近代史、近代日台関係の解明を研究テーマとしている。

Chungyen Chi is now studying in The University of Tokyo, and he recieved The Chinese University of Hong Kong’s Master and National Taiwan University’s undergraduate degree. His research interest is Modern Japan History, Japanese Empire History, and Japan-Taiwan relationship.