お知らせ
イベント
日時:2023年4月21日(金)17:30-19:30
場所:Zoomオンライン開催
第92回オープンセミナー「国際金融協調と国際安全保障:1920年代日本の経験から」
場所:Zoomオンライン開催
2023年4月14日(金)17:30-19:30
場所:Zoomオンライン開催
第91回オープンセミナー 「リアリティ」の変容/不変容──明治末期定期刊行物における報道への写真の導入
場所:Zoomオンライン開催
日時:2023年3月29日(水)13:00 - 16:00
場所:東京大学国際学術総合研究棟1階文学部3番大教室/Zoomオンライン開催
第90回オープンセミナー「VOC's Hofreizen: Japan, India and Persia」
場所:東京大学国際学術総合研究棟1階文学部3番大教室/Zoomオンライン開催
日時:2023年3月16日(木)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第89回オープンセミナー「社会をめぐる想像力と社会調査──比較歴史社会学の視座」
場所:Zoomオンライン開催
開催日時:2023年3月23日(木)18:00 - 20:00
語り手:平出隆(詩人)
開催形態:対面/オンライン(いずれも事前登録が必要です)
現代作家アーカイヴ:文学インタヴュー第27回「平出隆」
語り手:平出隆(詩人)
開催形態:対面/オンライン(いずれも事前登録が必要です)
日時:2023年3月10日(金)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第88回オープンセミナー 内外から見た日本の保護司制度の現状と課題
場所:Zoomオンライン開催
中里晋三HMC特任研究員(UTCP兼任)がホストを務め、現地バザールカフェ(京都)より対話の様子をオンライン配信します。
日時:2023年4月8日(土)17:00 -19:00
形式:Zoom配信(参加無料:要申し込み)
〈哲学×デザイン〉プロジェクト39 in 京都 「ちかくて、とおい。とおくて、ちかい。」
日時:2023年4月8日(土)17:00 -19:00
形式:Zoom配信(参加無料:要申し込み)
「里てつがく」の実施に関わってきた中里晋三HMC特任研究員(UTCP兼任)がモデレーターを務めます。
日時:2023年2月18日(土)13:00 -15:00
形式:Zoom配信(参加無料:要申込み)
⼤阪市⻄成区こどもの⾥における哲学対話の実践報告 〜⾥てつがくのこれまでとこれから〜
日時:2023年2月18日(土)13:00 -15:00
形式:Zoom配信(参加無料:要申込み)
日時:2023年3月6日(月)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第87回オープンセミナー「顔」は何を語るのか:顔貌コレクションの活用と展望
場所:Zoomオンライン開催
和田真生HMC特任研究員が発表を行います。
東大人文・熊野セミナー in 新宮
日時:2023年2月10日(金)16:00-18:00
場所:Zoomオンライン開催
第86回オープンセミナー 荻生徂徠『絶句解』の謎を解く―荻生家史料の可能性
場所:Zoomオンライン開催
日時:2023年1月13日(金)17:30-19:30
場所:Zoomオンライン開催
第85回 「噂」から見る中国社会―中華人民共和国初期農村社会における「謡言」―
場所:Zoomオンライン開催
開催日時:2022年12月20日(火)14:00-16:00
語り手:山田詠美(作家)
現代作家アーカイヴ:文学インタヴュー第26回「山田詠美」
語り手:山田詠美(作家)
日時:2022年10月14日(金)15:00 - 17:00
場所:Zoomオンライン開催
第84回オープンセミナー 東南アジアから/で世界を視る:人文系地域研究のアクチュアリティ
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年9月30日(金)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第83回オープンセミナー ジャック・ラカンによる「言語」
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年9月23日(金)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第82回オープンセミナー 関東大震災と東大医学部第二外科 II
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年9月16日(金)14:00 - 17:00
開催方法:現地×Zoomオンラインのハイブリッド形式
リエゾントークⅢ:デジタル×ヒューマニティーズ
開催方法:現地×Zoomオンラインのハイブリッド形式
日時:2022年9月16日(金)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第81回オープンセミナー 人文研究と教育の環境を科学する──「比較文学比較文化」の現場から
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年8月26日(金)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第80回オープンセミナー 3Dと人文情報学
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年8月20日(土)14:00 - 16:00
場所:Zoomオンライン開催
第79回オープンセミナー 法を通じて世界を見る―客観法と主観法
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年8月19日(金)10:00 - 12:00
場所:Zoomオンライン開催
第78回オープンセミナー 日本型援助理念(Ideas)を問い直す
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年8月12日(金)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第77回オープンセミナー 海保青陵は動く──江戸後期の異色の儒者を捉え直す二つの視点
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年8月5日(金)17:30 - 19:30
場所:Zoomオンライン開催
第76回オープンセミナー Nostalgia and fantasy in the making of heritage in Asia
場所:Zoomオンライン開催
日時:2022年4月5日(火)18:00-20:00
場所:Zoomオンライン
UTokyo-Cambridge Voices Series「歴史から見たCOVID-19: 政治と産業と救済」が開催されます
場所:Zoomオンライン
日時:2022年3月9日(水)15:00 - 18:00
場所:Zoomウェビナー(要事前登録)
人文社会科学系組織連絡会議共同シンポジウム「人文社会科学の構想力」が開催されます
場所:Zoomウェビナー(要事前登録)
日時:2021年11月19日(金)14:00 - 16:00
場所:Zoomウェビナー
現代作家アーカイヴ 文学インタヴュー第23回
場所:Zoomウェビナー
2021年10月10日(日)14:00 - 17:00
HMCフェローの吉見俊哉情報学環教授が基調講演を行い、HMCも協力というかたちで関わるイベントが奈良県立大学地域創造研究センターにて開催されます。
奈良県立大学地域創造研究センター、キックオフ連続シンポジウム第2回「アフターコロナの大学と地域創造 ― 地域創造からの知的創造」
HMCフェローの吉見俊哉情報学環教授が基調講演を行い、HMCも協力というかたちで関わるイベントが奈良県立大学地域創造研究センターにて開催されます。
日時:8月17日(火)午前9:00-10:00
報告者:斉崇硯(総合文化研究科博士課程)
言語:日本語
(一般公開・事前登録制・無料)
TCJS-HMCジョイントセミナー「天皇機関説排撃運動と台湾」
報告者:斉崇硯(総合文化研究科博士課程)
言語:日本語
(一般公開・事前登録制・無料)
日時:2021年6月13日(日) 14:00~
形式:Zoom開催
〈哲学×デザイン〉プロジェクト27 「カメラを持って、回して、そこにいる」
形式:Zoom開催
日時:2021年5月30日(日) 14:00~
形式:Zoom開催
〈哲学×デザイン〉プロジェクト26 「居場所がなかったり、あったり、」
形式:Zoom開催